ブログ:「On-line版 ミサゴ便り」

イベント報告

10月定例観察会報告

ミサゴ

ミサゴ

今月は冬鳥の飛来の様子を観察するべくよく行くコースを廻った。
あいにく風が強く小鳥たちは、あまり姿を見せてくれなかった。池ではカワセミが到着と同時に飛び立ってしまい観察できなかった。
ミサゴが餌を求めダイブを数回繰り返していたが、防波堤の陰にダイブした後、誰も飛び立つ姿を見ていない。どうしたのかという話で盛り上がる。
結局、冬鳥はジョウビタキだけだった。観察できた野鳥は以下の19種だった。
カワウ、アオサギ、ミサゴ、トビ、キジバト、カワセミ、コゲラ、キセキレイハクセキレイ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、イソヒヨドリシジュウカラ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス

Category : イベント報告 | Entry Date:2015年10月29日 UP
Permalink

9月探鳥会"ハチクマ渡り"

探鳥会の様子

探鳥会の様子

今年もハチクマの渡り観察に新山に出掛けました。主催者の話では数日前に120羽が渡ったとのことでピークは過ぎたと予感しました。
到着早々、タカらしき個体が直ぐ横を通過して行きました。どうも「ツミ」だったようです。予感は的中し、お目当ての「ハチクマ」も時々少数が通過するだけ、他の野鳥も少なくすこし早い昼食を済ませた後、尾道港倉庫を利用したU2を見学し帰路に着きました。
観察種は、ハチクマ6羽、サシバ1羽、ツミ1羽、エゾビタキ3羽です。番外でバイオニックバードが1羽目の前を飛翔し楽しませてくれました。
ハチクマ、エゾビタキの写真は昨年撮影したものです。
                                  ヒヨ爺

Category : イベント報告 | Entry Date:2015年9月24日 UP
Permalink

6月探鳥会報告

探鳥会開始早々ブッポウソウを観察!

探鳥会開始早々ブッポウソウを観察!

昨年に引き続き今年も三原、尾道地区へブッポウソウの観察に出掛けました。日本野鳥の会広島支部の定例探鳥会に参加することとなり、集合場所には、大勢の人が集まりブッポウソウの人気が伺われます。開始早々巣箱へ餌を運ぶ姿が観察できたり、お話を伺えたり、広島支部の方々と交流できたりの充実した探鳥会になりました。探鳥会の主催者には、たいへんお世話になり有り難うございました。
 観察できた種は、以下の17種でした。
 アオサギ、ハチクマ、ブッポウソウ、コゲラ、ツバメ、コシアカツバメ、キセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、ウグイス、キビタキ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス
                         ヒヨ爺

Category : イベント報告 | Entry Date:2015年6月29日 UP
Permalink

町外遠征(ブッポウソウの観察)について

今回昨年同様に三原野鳥の会の三好邦範氏の案内で、ブッポウソウの繁殖地の観察を次のとおり実施します。興味のある方は6月22日までに下記の連絡先までご連絡ください。
1 日時 6月28日(日) 午前7:30 弓削中央公民館集合、上弓削港7:50発
2 場所 三原市八幡町 御調八幡宮
3 昼食等各自準備(往復運賃は野鳥の会負担)
※小雨決行 連絡先(0897)77-3607 携帯08063042947 村上まで

Category : イベント報告 | Entry Date:2015年6月14日 UP
Permalink

4月定例探鳥会

囀るオオルリ

囀るオオルリ

オオルリ観察の情報があり、三山へ出掛けたが、カラスがやたらに多く他の野鳥の姿はほとんど見られなかった。先日、重信川上流に出掛けたので1時間ほど鳥見をしたら枯れ枝に止まり囀るオオルリを撮影した。            ヒヨ爺

Category : イベント報告 | Entry Date:2015年5月12日 UP
Permalink

3月定例観察会

ミサゴ

ミサゴ

あいにくの雨模様にもかかわらず会員5名が集まり「もう、冬鳥も終わりだな」と話しているとジョウビタキの雌が「まだ、いるよ」と言わんばかりに顔を出した。まずはミサゴの様子をうかがい、その後は島内を一周すると消波ブロックに黒い野鳥が「クロサギ」の声に車を停め観察した。観察できた種は以下の18種だった。
 カワウ、アオサギ、クロサギ、ミサゴ、トビ、イソシギ、セグロカモメ、ツバメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ、シロハラ、ウグイス、ホオジロ、スズメ、ムクドリ
                            ヒヨ爺

Category : イベント報告 | Entry Date:2015年3月31日 UP
Permalink

2月定例観察会(2)

飛び立つジョウビタキ

飛び立つジョウビタキ

 ゲストさん達が帰った5分後、ミサゴのペアが交尾をしました。
                   ヒヨ爺

Category : イベント報告 | Entry Date:2015年2月23日 UP
Permalink

2月定例観察会(1)

休息するカワセミ

休息するカワセミ

 あいにくの天気でしたが、いつものメンバーにゲスト3名が飛び入り参加し深坂池から日比、佐島へとコースを決めて定例観察会を行いました。
 深坂池に着くと直ぐにカワセミが出迎えてくれ、数日羽根を休めているホシハジロなどを観察できさい先の良いスタートでした。途中では、シジュウカラ、メジロ、ジョウビタキなどの常連も顔を出してゲストを歓迎しているようでした。
 観察できた野鳥は下記の16種と午後に私が見た4種でした。
 カワウ、カルガモ、ホシハジロ、ミサゴ、トビ、キジバト、カワセミ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、アオジハシボソガラス午後にアオサギ、キジ、コゲラ、アトリ(群れ)                 
                            ヒヨ爺
PS 2月定例観察会(2)では写真を3枚アップしてあります。

Category : イベント報告 | Entry Date:2015年2月23日 UP
Permalink

12月定例観察会報告

メジロ

メジロ

急に寒くなり体調を悪くされてはいませんか?
公民館に集合するとメジロ、ヒヨドリが餌を求めて騒いでいたかと思うと、太ったツグミが採餌しやがてシロハラも現れ大変な賑わいを見せていました。
12月の定例観察会はカモ類の飛来状況を観察するため佐島の野池を巡りました。
お目当てのカモ類はコガモが一羽竹浦にいただけでカルガモが数羽と少し距離を置いて羽根を休めていました。観察できたのは以下の19種類です。    (ヒヨ爺)
アオサギ、コサギ、カルガモ、コガモ、ノスリ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス、メジロ、ホオジロ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス

Category : イベント報告 | Entry Date:2014年12月22日 UP
Permalink

ハチクマの渡り観察会

世羅町新山の展望台で観察(昼過ぎなので空いている)

世羅町新山の展望台で観察(昼過ぎなので空いている)

 秋晴れの9月21日に秋の町外遠征で広島県世羅町新山で行われた探鳥会に参加した。集合時間5分前に公民館に着くと他のメンバーは既に集まっていて直ぐに乗車し出発した。かなり早く集合場所に着いたので弁当、お茶の他におやつも仕入れてスーパー前のベンチで歓談していると三好氏一行と合流し15分ほどで新山に到着した。そこには近隣のバーダーと遠く鳥取の方からも参加されて狭い展望台は満員状態だ。内海氏のレクチャーでは昨日の観察数は0とのことだった。レクチャー終了後早速2羽のハチクマが現れた。その後次々と現れタカ柱を形成しては滑空していったがいずれも観測地点から遠くハチクマは点にしか見えなかった。12時も近くなり昼食にすべく展望台を下り弁当をひろげた時、毎年の渡りのコースに十数羽のハチクマが現れ一同弁当を放りだして大騒ぎとなった。9時40分頃から13時30分の間に観察できたハチクマの数は当会会員のカウントでは87羽だったので1日で100羽を越えるハチクマが渡っていったものと思われる。
 他にエゾビタキ、メジロ、ヒヨドリなども検察でき今回の遠征は近年にない成果だった。                                 ヒヨ爺

Category : イベント報告 | Entry Date:2014年9月22日 UP
Permalink