野鳥図鑑
イワツバメ
- 観察時期:
- 夏鳥
- 生息環境:
- 平地から山地
- 国内分布:
- 全国
- 類似種:
- ツバメは尾が凹尾。コシアカツバメは腰が橙色。ヒメアマツバメは下面が黒っぽい。
行動・生態
- 採餌:
- 主に飛行昆虫を主食とする。
- 飛翔:
- ツバメの飛び方に似るが、それよりもヒラヒラした飛び方。
- 鳴き声:
- 「ジョリジョリ」
- 繁殖:
- 町内での繁殖はない。
- 出現月:
- 9月
観察状況
町内ではあまり観察されていないが、渡りの時期に三山上空など山頂付近で観察できる。腰や下面が白いツバメなので、特に迷うことはないと思うが、ヒメアマツバメとは注意が必要である。以前は瀬戸内海でも繁殖記録があったが、近年繁殖記録はない。巣は皿形を天井にくっけた形である。なお、本種は観察例があるものの、記録が不十分なため未確認種となったものである。
識別ワンポイント
ツバメより小型で、下面が白く凹尾ではない。腰も白い。