野鳥図鑑
コシアカツバメ
- 観察時期:
- 夏鳥
- 生息環境:
- 平地・山地・沿岸部
- 国内分布:
- 全国
- 類似種:
- ツバメは小さく、腹部が白い。本種は淡褐色に縦斑がある。
行動・生態
- 採餌:
- ツバメと同様に昆虫類などを主食とする。
- 飛翔:
- ツバメほどひらひら感はなく、直線的な飛翔をする。滑翔も多い。
- 鳴き声:
- 「チューイ」「ジュジュジュ」
- 繁殖:
- 特にコンクリート製の建造物に営巣し、コロニーを形成する。
- 出現月:
- 4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月
観察状況
基本的にツバメと同じ分布を示すが、ツバメより沿岸部を好む傾向があり、あまり山地では見ることは少ない。町内ではいたるところで観察できるが、ツバメよりもコンクリート製の建造物を好み、外部から入口は見えやすく、巣はひょうたんを縦に半分に割り天井にくっつけた形をしている。スズメによく占拠され、半部以上がスズメの巣となっている。スズメに占拠された場合は、巣の入口から枯れ草がのぞいているので判別できる。
識別ワンポイント
ツバメよりも大型で胸には縦斑があり、腰が橙色であり、これが名前の由来である。