ブログ:「On-line版 ミサゴ便り」

2016年7月 9日

北海道旅行-その5(自然の造形)

帯広市のばんえい競馬

帯広市のばんえい競馬

2日目の午後、帯広ばんえい競馬を観、人馬一体となった力強さに感激。
十勝川温泉観月苑での宴会。
いよいよ、メインイベントの3日目の始まり。
この地を開墾した先人たちの苦労を思わせる雄大な十勝平野、自然の造形美、大雪山系を横目にバスは走る。
北海道で一番高い三国峠越え流星の滝。数多くの岩壁。
そして、バスは美瑛へ。
                      ヒヨ爺

Category : 日々の出来事 | Entry Date:2016年7月 9日 UP
Permalink

北海道旅行-その4(ニュウナイスズメ)

占冠村のニュウナイスズメ

占冠村のニュウナイスズメ

空腹に絶え後1時間ほど待てば雲海が見られたとの話。
しかし、トマム山麓では多くの野鳥たちが待っていてくれるはず。
コマドリ、オオルリ、ウグイスなどが囀るがその姿を見ることができない。
広すぎる多分個々の野鳥たちの縄張りも弓削ちは違い広いのだろう。
なかば諦めかけた時リフトのワイヤにスズメがいた。
やっと重い思いをして持ってきた双眼鏡の出番だ。
ニュウナイスズメだ。
旅の道中、ニュウナイスズメはここでしか見れなかった。
3枚目のスズメの写真と見比べてください。
どことなく品のあるように見えました。
                          ヒヨ爺

Category : 日々の出来事 | Entry Date:2016年7月 9日 UP
Permalink

北海道旅行-その3(トマム)

宿泊先の星野リゾートトマムタワー

宿泊先の星野リゾートトマムタワー

あいにくの悪天候のため雲海が見られる確率は40%、それでも5時に集合し雲海テラス行きのゴンドラへ。
やはりテラスは霧の中。
次ぎに目指すはトマム山。しかし、登山道は昨日迄の雨で封鎖。それでも行ける所迄はと登山開始。
山頂まで残り500mの所で登山道が封鎖。残念。
腹もへったのでゴンドラに引き返す。
野鳥とは何時になったら出会えるのか。
                           ヒヨ爺

Category : 日々の出来事 | Entry Date:2016年7月 9日 UP
Permalink

1